スポンサーリンク
2016年6月28日放送の
「所さんのニッポンの出番」で
KAT-TUNの中丸雄一くんが
パワースポット開運スペシャル
ということで和歌山県の高野山を巡りましたあ。
高野山というとパワースポットで有名ですね。
どんなご利益あるのでしょうか?
ワクワクしますね~
今回の 高野山ロケでは
今までテレビで公開されなかった
貴重なお宝や知らなかった
ご利益スポットなど見どころ満載なんですよ!
Sponsored Link
目次
パワースポット 高野山とは
外国人も殺到というパワースポット「高野山」は日本でも有数なの
強力な“気”を得られるスポットです。
ご利益は一般に
「自らの能力以上の力を発揮し成し遂げる力」
を授かれるということです。
今回 中丸雄一くんと歴史学者の磯田道史先生が
高野山のご利益スポットを巡りました。
そして 中丸くんが今絶対欲しいご利益は
というと…
KAT-TUNが充電期間なのでご利益をつけたい…
とのことでした。
中丸くんは今回 高野山に来たのは
開運スポットに呼ばれた感じかもしれませんね~
中丸くんが貴重な聖域エリアに潜入取材!
高野山の取材では 今まで「公開されなかった貴重なお宝」や
「撮影NGの聖域エリア」を巡りました。
放送を見るだけでもご利益がある
とのことですよ~

出典:4travel.jp (高野山奥の院)
Sponsored Link
高野山の「光海珈琲」カフェ
ロケの最初に高野山のあまりのご利益の強さに北海道から引っ越してきた方が
やっていたカフェはこちらです。
光海珈琲

出典:じゃらんネット
ご利益スポット①お賽銭
「お賽銭を立てるとご利益が!」初めに向かったのが根本大塔

出典:Wikipedia
大日如来像の仏様の横に回り込むと
たくさんのお賽銭が立っています!
いつからかこの置き方が定番になったそうです。

出典:blog.goo.ne.jp
そして中丸くんもお賽銭を立て
ようとしましたが3枚お賽銭を
倒してしまいました…
が再度トライしてしっかり
お賽銭を立てれました。
ご利益スポット②3本の葉
「見つけたら幸せになる」根本大塔のすぐそばにある赤い柵の
まわりで松の葉が3本になっているものを
見つけるとご利益があるとのことです。

出典:forestshop.seeaa
通常松の葉は2本ですがこちらの
松の葉は3葉の葉があるそうです。

出典:rekishikaido.gr.jp
それで中丸くんも3葉の葉を見つけました!
ご利益スポット③六角経蔵を回す
「回すだけで頭が良くなる」この六角経蔵の中には経典が納められて
いるのですが お堂についた取っ手を
回して一周すれば 中のお経を
読んだことになるそうです。

出典:koyasan.or.jp
中丸くんもさっそく取っ手を持ち
回しましたが結構楽々~でした~!
ご利益スポット④弥勒石
「持ち上げられると願い事が叶う石」弥勒石(みろくいし)
触ると未来を救済する菩薩
弥勒菩薩とつながり願い事が叶う
といわれています!

出典:nankaikoya.jp
この中にある大き目の石を
下の段から上の段へ持ち
上げられると願いが叶うそうですが…
この石結構重い・・・
ご利益スポット⑤五右衛門のかすがい
「絆が深まる!石川五右衛門が隠したかすがい」総本山 金剛峯寺エリアでは
歴史好きにはたまらない見どころ
満載のエリアです。

出典:Wikipedia
石川五右衛門が隠したものは
金剛峯寺の手前にある石垣の中にある

出典:blogs.yahoo.co.jp
お金=かすがい(忍び道具)
石川五右衛門が隠した「かすがい」は
金剛峯寺に忍び込んだとき身体検査に
あい自分が泥棒とばれないよう隠したと
言われています。

出典:blogs.yahoo.jp
「かすがい」=「つなぐ」
の意味があるのでこれに触ると
絆が深まるそうです。
ご利益スポット⑥テレビ初のお宝
「テレビ初公!開空の命を救ったお宝」
出典:fudosama.blogspot.com
浪切不動尊 南院にて
特別に御開帳してくれた浪切不動明王
という仏様をテレビ公開していました。
今回 僧侶しか入れないエリアなのですが
中丸くんと磯田先生は特別に入れて
もらいました。いや~
中丸くんめちゃくちゃラッキーですよ!!
これから運気上がりますよ~(´∀`*)ウフフ
御開帳するにはいくつもの扉を開け
出てきた仏様はこちら

出典:blog.goo.ne.jp
(※参考画像です)
(※参考画像です)
ご利益スポット⑦裏ルート
「裏ルートにあの名所と同じご利益」最大のご利益スポットの
奧の院エリアでは空海が今でもいるという
御廟(ごびょう)があります。
この御廟を終点に20万基のお墓があります。
織田信長・豊臣秀吉・伊達政宗・石田三成
武田信玄など
数々の有名武将のお墓がずらりと並んでいます。

出典:pilgrim-shikoku.net
そしてこちらには裏ルートがあるそうで
中丸くんは案内されました。
お墓の中なので場所はどこかわかりにくい感じです。
こちらのスポットには
四国のお遍路八十八カ所のお寺を回ったのと
同じご利益を頂けるスポットということで
ここには四国八十八カ所の寺と同じ
仏様が並んでいます。
※詳しい場所は現地で確認しても
いいかもしれません。
ご利益スポット⑧空海がいる御廟
「聖域の聖域!空海がいる御廟」普段 撮影は禁止エリアですが
今回 特別に撮影させてもらいました。
そして中丸くんは 拝礼のための
お堂 燈籠堂(とうろうどう)を巡りました。
こちらは空海にお供えするもので
一番尊いものがロウソクの灯ということで
灯を灯すためのお堂です。

出典:koya.org
数えきれない灯1つ1つに人々の
祈りが込められています。
ご利益スポット⑨空海のお衣
「最強のご利益アイテムは空海のお衣」燈籠堂で販売されているアイテムで
御衣切(おころもぎれ)とうものがあります。
毎年1度 空海がお衣を交換するので
その衣の切れを細かく切って皆様に
授与するというものです。
そしてお衣切れの布をお水に
入れて飲むとご利益があるという
ご利益効果upする方法があります。
近くの宝亀院ではすぐに試せるエリアがあります。
こちらには井戸があり水が飲めるので
この水を使って お衣の糸を
縦1本・横1本取ってコップの
水の中に入れてかき混ぜて
「南無大師遍照金剛
(なむだいしへんじょうこんごう)」と
7回唱えて糸も一緒に飲みます。
健康・安産・合格祈願などさまざまな
ご利益があるそうですよ。
もちろん中丸くんも
ぐいーっと飲み干しましたよ~(;´∀`)
いかがでしたか?
9つもあるご利益スポット
中丸くんと同じパワーを頂きたい方
参考にしてみてください!!
Sponsored Link
関連記事 →中丸雄一がニッポンの出番で京都の魔界スポットを調査!ご利益ロケ第2弾!