スポンサーリンク
読書の秋…ということで
2016年9月25日放送の
「シューイチ」では
まじっすか本屋さん第3弾で
KAT-TUNの中丸雄一くんが
ちょっと変わった本屋さんを紹介していました。
自費出版本の専門店や
小説など本の中に出てくる料理を
再現してそのメニューを食べられる
本屋さんを調査しました!
2軒の本屋さんをチェックしてみました。
Sponsored Link
自費出版本の専門店MOUNT ZINE

出典:ebook.itedia.co.jp
【MOUNT ZINE】
【場所】東京都目黒区八雲2-5-10
ZINEといわれる自費出版本の専門店。
特徴は少ない部数でもうけを目的としないところです。
テーマ・内容・体裁の自由度が高い小冊子が
店内にはずらりと約150種類の本が並んでいます。
【まじっすかで紹介された本】
●「HOTDOG」…人がホットドックになっている不思議な本

出典:とつかちえTwitter.com
●「リーゼントが燃えてるよ:灼熱!肉体労働編」
……現代の労働問題に関して考える本。
●「かいぶん えほん四」…オリジナルの回文絵本です。
●「安藤(あんちゃん)の本」
……彼のことが書いてあるプライベートな本
●「八雲のおいしいコーヒー屋さん」
……お気に入りのコーヒー屋さんについて書いてある本
●「フムフムノート」…文房具について書いてある本

出典:www.fumufumu89.com
【まじっすかオリジナルスタンプ作成】
今回 実際に自費出版している
イラストレーターの大嶋さんがシューイチのために
ステキなスタンプを作ってくれました~
大嶋さんは自費出版で手作りスタンプ本を作っています。
●「TOKYOITE STAMP」

出典:tweez.net
中丸くんも「パティ丸スタンプ」を
作ってもらいました~
コクテイル書房

出典:blog.magazineworld.jp
【場所】東京都杉並区高円寺北3-8-13
小説・エッセイなどの本の中に出てくる
料理を再現しているメニューを食べられる本屋さん。
小説の文脈からレシピを想像して料理を作り
約100種類メニューを日替わりで
食べることができます。
Sponsored Link
【本からのメニュー】
●薩摩芋の味噌汁…「吾輩は猫である」から
●豚柳川 …「彼女のこんだて帖」から
●大正コロッケ 250円…「檀流クッキング」から

檀ふみのお父さんの檀一雄さんが書いた本
「檀流クッキング」より大正時代を再現した
コロッケでオカラで出来ています。
●ピーマンのオムレツ…「海辺のカフカ」から

出典:amazon.co.jp
村上春樹さんの本よりオムレツメニューです。
中丸くんが「海辺のカフカ」を朗読してくれましたよ。
(海辺のカフカ:下より)
卵とピーマンとバターを取り出した。
ピーマンを洗って細く切りそれをまず炒めた。
それから卵をボウルに割って橋でかき混ぜた。
適当な大きさのフライパンを選び馴れた手つきで
ピーマン入りのオムレツをふたつ作った。
こんな感じで本のイメージに合ったメニューを出してくれます。
とっても味のある本屋さんですね~
本の世界を楽しめますよ~
Sponsored Link
関連記事 →中丸雄一にアイシングクッキー作りをKUNIKAが伝授!パティ丸がかわいすぎる!