スポンサーリンク
10月から始まっためざましテレビの新コーナーでは
ローラさんが毎週金曜日7時台に
健康と美容にいい料理レシピを紹介します。
2016年10月7日放送のローラさんの料理コーナー
「ローラの休日」の第1回目のレシピは
【はまぐりの豆乳チャウダー】でした。
ローラさんのインスタグラムでもよく
登場する“豆乳”を使ったレシピですね。
牛乳でなく豆乳を使うことで
体にうれしい美肌効果が期待されますし
一緒に使う はまぐりも健康と美容に
いい要素がたっぷり含まれいます。
また油にココナッツオイルを
使うところもポイントですね!
では レシピをチェックしてみましょう。
Sponsored Link
目次
はまぐりの豆乳チャウダーのレシピ
<材料>2人分●たまねぎ……1/4個
●人参……1/4個
●ココナッツオイル…大さじ1
●ハマグリ(砂抜き済み)…4個
●アサリ(砂抜き済み)…8個
●酒……大さじ4
●水……60ml
●豆乳…200ml
●味噌…小さじ1
●塩……適量
●黒コショウ…適量

出典:cookpad.com
<作り方>
① たまねぎと人参はみじん切りにする。
② お鍋にココナッツオイルを熱して①の
たまねぎと人参を入れ炒める。
しんなりしたら アサリ・ハマグリを入れ
お酒をかけて水を加えふたをする。
③ 貝の口が開いたら豆乳を加えてあたためて
味噌・塩・黒コショウを加えて出来上がり。
貝類は ハマグリだけでなく アサリも
入っているのでさらに美肌効果が期待されますね。
Sponsored Link
はまぐり・あさりの塩抜きのやり方
ハマグリやアサリなどの貝類を食べて砂噛むことのないように砂抜きをしましょう。

出典:ahp-urawaza.jp
【塩抜きの手順】
① お水に塩を入れて貝をつける。
(海水よりやや薄めの塩水で塩分濃度は約3%)
② バットなどの底浅の容器に貝が重ならないように
置き 塩水は貝の頭が出るくらいに入れ並べる。
③ 貝の入ったバッドにアルミホイルをかぶせて暗くする。
(※アルミホイルは箸などで穴を数か所開けておく)
④ 置き場は適温 15~22度くらいの場所に2~3時間
置いておく。(1晩浸けておくのもok)
⑤ 砂抜きした貝は流水で洗って貝どうしを擦り合わせる
ように洗っておく。
砂抜きするひと手間が さらに料理をおいしくしてくれます!
レシピの感想
「はまぐりの豆乳チャウダー」レシピを作ってみた人の感想をチェックしてみました。
【豆乳クラムチャウダー】
— 稚菜 (@wknai_da) 2016年10月9日
テレビで見て作ってみた!!
うん!美味しかった☀🐣#めざましテレビ#ローラ#はまぐり pic.twitter.com/w1PViNJxUh
昨日目覚ましテレビでローラちゃんが作ってた豆乳クラムチャウダー、見よう見まねで作ってみた(*´艸`)
— にゃらげ もひもひ モヒンダー (@nyaragemohimoh2) 2016年10月8日
身体あったまるし美味しいし、これからの時期にぴったりだからオススメ₍˄·͈༝·͈˄₎ฅ˒˒ pic.twitter.com/lofsr43zB3
おいしそうですね~これからの季節にぴったりのレシピです!
豆乳の効果

出典:welg.jp
ローラさんはよく料理で豆乳を使用しますが
豆乳にはどのような効果があるのでしょうか?
【豆乳の5つの効果】
① 美肌効果
② 便秘解消
③ 生理痛の緩和
④ 更年期障害の対策
⑤ バストアップ
栄養成分が豊富に含まれている
「大豆」が原料になっている
豆乳は 健康効果や女性に嬉しい効果が
満載な食材です。
【摂取する上での注意点】
女性に嬉しい豆乳ですが…
過剰に摂取しすぎると 女性ホルモンの
バランスが崩れ体に悪影響を及ぼす恐れがあります。
適量は 1日 70mg
量は適度に取り入れたいですね。
ココナッツオイルの効果

出典:topicks.jp
ココナッツオイルは美肌効果・代謝アップなどなど
こちらもうれしい効果が満載のものですね。
健康と美容に効果のあるココナッツオイルの
1日の摂取量は…おおさじ2杯(30ml)くらい
が適量となります。
料理のアレンジなどでココナッツオイルを
摂り入れたいですね。
Sponsored Link
関連記事 →ローラの休日の「きのこのオムライス」料理をめざましテレビでチェック!
関連記事 →ローラの休日で「バナナチーズクリームトースト」の簡単スイーツレシピをチェック!